2月11日、草津まちづくりセンターで開催したハモろう教室。
ついに1週回って13回目!!(素晴らしい!)
今回は、講師たろう君による
『アカペラのための音楽理論と考え方(基礎プラスアルファ)』でした。
初めましての方や鱧浪会メンバー交えて12名の参加となりました。
お題目
1.コード
・コードの基本おさらい
・アカペラとコード
2.リズム
・音符の読み方
・グルーヴ感の作り方
3.アレンジ
・アレンジの考え方
・アレンジのためのちょっと発展的な知識
・曲を使ってアレンジの具体例
ってな内容でございました。
講師役のたろう君(さわやか!)
たろう君の穏やかな語り口で分かりやすく説明が進みます。
参加者からも色々質問が出て、それにも一所懸命答えてくれて、
充実した時間が過ぎていきました。
普段コードを意識して歌っていないメンバーも多くて、
コードを理解しておく利点もしっかりと教えてくれたので
一同納得でした。うん、説得力。
リズムの説明の中では、
テンポを落として(♪=60とか)歌って、
お互いのリズムのズレをしっかり修正してから、
通常のテンポにする練習が効果的!って話や、
学生時代(吹奏楽やってたらしい)のリズム練習の話など、
話題豊富に進みました。
ちょっと休憩をはさんで、
代理コードや裏コードなど知ってると役に立つ知識も
解説があって(音源まで用意してくれてました!)
参加者も必死にメモを取りながら聞いていました。
最後に、今日のお話をふんだんに盛り込んで作った
”空も飛べるはず”のアレンジを聞かせてくれました。
ジャズアレンジされた曲を聴いて、
「オシャレ~」「アレンジしてみたくなった!」と口々に。
具体的な音源や資料を合わせながらの説明で、
とても分かりやすくて、
今後の鱧浪会の練習でもきっと役に立ってくるだろう!
アレンジもみんなから出てくると楽しいなと、
ワクワク期待を持たせる、ハモろう教室でした。
今回、講師のたろう君は、昨年8月ころからの鱧浪会メンバー。
まだ日の浅い中、ライブに合宿に色々参加してくれています。
4月から東京に転勤となり、ここを離れることに…
寂しいですが、鱧浪会東京支部!(勝手に開設)で
頑張ってくれると思っています。