忘れていました。
「第4回ハモろう合宿」の参加者の募集をすることを。
概要
タイトル | 4u4us - 幸せのクローバーを探そう |
---|---|
日程 | 9/15金-16土 |
場所 | こんぜの里 |
参加条件 | アカペラおよび鱧浪会に興味ある方なら誰でも |
費用 | 10,000円(宿泊費+夜/朝ごはん+会場費。残ればキャッシュバック) |
内容 | 以下を読んでね |
全体内容。今回は「作曲」の巻
テーマは「作曲」です。
第1回からはじまり、「交流」→「アレンジ」→「作詞」ときて、今回作曲になりました。
定員は15人程度です。
鱧浪会以外の人も参加歓迎!
今回も広島から来てくださったりします。
雰囲気としては、みんなでわいわい。
とはいえ、バカ騒ぎする人居ないので、
ゆったりとみんなでわいわい。
みたいなイメージでしょうか。
1日目の内容
金土という、無茶苦茶な日程が恒例となっているハモろう合宿(土日休めない人のための対応だよ。そして、なんと終わっても日曜が待っています)。
いつもは両日参加が原則ですが、今回はじめて、2日目だけの参加でもOKとなりました。
では、1日目は何をするのかというと、
- アカペラを通じた活動について語りあったりする
- 交流飲み会(ごはんは自分たちで作ります)
- 作曲のブラッシュアップに挑戦したり
- 事前課題できてない人はしてもいいよ
などなど、決まったタイムスケジュールではないからこその、ゆるいけど有意義な時間にできればと考えています。
1日目は、これまた無茶な「有休推奨制」です。
できればフルで参加してもらったほうが、色んな人との交流と、良い時間の中で、絶対おすすめです。
が、もちろんそうはいかないのが世の常。
有休とれなくても、仕事終わってからの参加でも大丈夫です。その場合は夜ごはん会からスタートすることになるだけです。
ちなみに前回の合宿では、全員揃ったのが日付変わる直前という、なかなかの合宿でした。
宿泊は、山の中のバンガローで、男女は別れますが相部屋となってしまうので、そこはご了承ください。
(車持ちの人、大歓迎)
2日目の内容
2日目は山から降りて、駅近くです。南草津駅の近く。
交通の便を気にしなくていいので、2日目から参加の人は便利ですね。
2日目は、今回のテーマの「作曲」に関係する内容です。
作曲、とかいいながら、実は作曲するのは「事前課題」です。
ハードルが高すぎるように見えますが、そんなこともありません。
だいたいの参加者は、作曲がはじめてなメンバーです。
もちろん作曲自体は難しいと思うのですが、上手さを求められることもありません。
わからないなりにすればそれでOK。
やってみて初めてわかることも多いのだから、それだけでOK。
参加メンバー各々の作曲のイメージや作り方などを共有して、世界を広げたり、なにかこれからのキッカケとなれば、いいな。そんな場を目指しています。
話逸れましたが、2日目の内容は、以下の予定です。
- 持ち寄った作曲イメージの共有
- 魅力的な曲を選ぶ
- 選んだ曲をアカペラにしてみる(グループ制)
事前課題
さぁ、事前課題です。
- 作曲です。
- サビ部のメロディーが最低限(サビの定義は各々で。コードもついていると便利)。
- 当日に何らかの形で披露できること(MIDI、歌う、奏でる、録音しておく等)。
- 楽譜もできれば欲しい(手描きラフでも歓迎)。
- ジャンルは問いません。
- テーマは「4」(解釈は自由。four/for/四/詩、など派生してもOK)
ぜひお待ちしています
1日目から参加いただける場合、車持ちの方だととても嬉しいです。
それ以外の方は、交通の便がよくないので、車メンバーに相乗りしたり、ピストン輸送されたりして行くことになるかなーという感じです。
それでも、来てもらえたほうが嬉しいです。
アカペラ初心者でも、アカペラや鱧浪会に興味ある方であれば嬉しいしOK。
あ、そうそう、
いわゆる「いいひと」であると鱧浪会に馴染みやすいかも。(いいひとで人見知り率高いので。)