滋賀のアカペラサークル鱧浪会(はもろうかい)では、「ハモろう教室」という名の勉強会や、「ハモろう会」という名の全体練習をおこなっています。
だいたいこれまで、このブログに書いているのは全体活動がほとんどだったでしょうか。
鱧浪会では、そんな全体での活動以外にも、サークル内でグループをつくっての活動もあります。
鱧のえんがわ
鱧浪会に所属しているグループのひとつに「鱧のえんがわ」という名前のグループがあります。
男性2名、女性3名のグループです。
大阪・京都・滋賀在住のメンバーで成り立っています。
月に1回の練習ぐらいでしょうか。
それぞれに働きながら、ゆるくがんばって活動をしています。
鱧浪会のメンバーに向けて、歌を披露することはあっても、まだサークル外で披露したことのないグループだったりします。
いつ披露するつもりなんでしょうか。
さて、最近この「鱧のえんがわ」が歌っている曲の一つに、Stingの「shape of my heart」という曲があります。
Sting - shape of my heart
shape of my heartは映画の主題歌です。
ジャン・レノ主演の映画「レオン」という、とても有名な映画。
Amazonでも、レビュー数350で星4.6という、超のつくほどの名作です。
こんな有名な映画なので、知らない人は少ないかもしれませんが。
タイトルだけ知っていてまだ観ていない人も、過去に観た人もぜひまたご覧ください。(アカペラブログでなんの宣伝なのか)
殺し屋レオンと少女マチルダの人間模様や距離感が、魅力的で味わい深い作品です。
という映画の話は、さておいて、
そのレオンの主題歌として、映画を引き立てている曲が、Stingが歌う「shape of my heart」です。
曲の始まりのイントロから続く、ギターのメロディーが印象的です。
曲の雰囲気としても、ちょっと深みのある感情がこもったような、世界観のある曲です。
アカペラで歌うshape of my heart
「鱧のえんがわ」ではこの曲を5人で歌っています。
人の声だけなので、楽器で演奏される原曲よりも少し柔らかみのある印象でしょうか。
パート構成は、リードボーカルにコーラス2人、ベース、パーカス。
アレンジは海外のcadenceというグループのアレンジで、自分たちが歌いやすいように少し変更したりして歌っています。
またどこかでお披露目の機会がありますように。
あ、もちろん、ご依頼やお誘いなどあれば、メンバーの都合をつけて、すっ飛んで歌いにゆきます。
自分たちから、歌わせてくださいと言えないところが、人見知りサークル鱧浪会の特徴ですね。