鱧浪会

アカペラを通じた活動をしている鱧浪会のブログです。

第5回ハモろう教室を行いました。

アカペラサークル鱧浪会の、定期勉強会「ハモろう教室」の
第5回目が、6月11日(日)に行われました。
ハモろう教室は毎月、第2日曜日です。よろしくどうぞ。


気づけばこの取り組みも、5回目となりました。
決まったルールを設けていないこともあり、今のところ、毎回のテーマも進め方も様々で、楽しく取り組めています。

さて、第5回目は「パーカス勢の頭ん中」というテーマでした。


今回のハモろう教室について


参加者は計7名、ハモろう教室としては初めての京都開催でした。
京都駅から徒歩10分ほどの場所にある、下京青少年活動センターという場所で行いました。


ハモろう教室は、基本は外部講師を呼ばずに自分たちで運営するということにしています。
今回の進行役は、つっきーさんでした。
そういえばつっきーさん、いつの間に鱧浪会へ入っていたのか。
今回からですね。
だいたい2回遊びに来てくれた人は、鱧浪会メンバー認定されてしまいます。
特に会費なども無いし、デメリットは無いかな、と。


なんと今回は、仕事の都合で偶然京都に来ていた、
わぐさん(元滋賀県民で東京在住、ArtifacToneに所属)が来てくれました。
これまで「西は広島・東は愛知」から参加してくれたことのある鱧浪会活動。
今回のわぐさん参戦にて、「西は広島・東は東京」と、範囲が更新されました。
万歳三唱。


今回はパーカスメンバーが多いということもあって、パーカス勢の頭ん中」というテーマになりました。
 ・どんな意図で鳴らしているか
 ・他のパートとのコミュニケーションの取り方
 ・リズムをどうやって表現するか
 ・ひとつひとつの音の出し方
みたいな内容で、自分のパートに関わらず意見を交わし合い、掘り下げていけました。



普段の練習では、歌っていてもコーラス勢と分けて考えられがちなパーカスパートですが、
どうすればお互いが歩み寄って、より良い音楽を奏でられるのか、
といった内容を話して共有できたのが、ひとつの大きなポイントだったように思います。


パーカスでいうと、歌い終わって「どうだった?」と質問してみても、
あまり意識して聴かれていないことも多いですしね。
自分のパートのどこをどう聴いてもらうのか、あるいはどんな要望を出すのか、ということは、
その曲全体のクオリティUPにも繋がるものだと思うので、大切にしたいところです。




来週、6月24日(土)はハモろう会

第2日曜日はハモろう教室(勉強会)、第4土曜日はハモろう会(全体練習会)です。
こちらの活動も、外部の方も参加OKです。
よろしくどうぞ。



次回(第6回)のテーマは未定です。

予定では7月9日(日)に第6回のハモろう教室を行ないます。
詳細が決まりましたら、blogやTwitter等でお知らせいたします。
よろしくどうぞ。



今後の鱧浪会イベント

現段階で決まっている鱧浪会イベントがいくつかあります。

日程 イベント 内容
8月20日(日) 交流ライブ 滋賀大アカペラサークルdecorate boxさんとの交流イベントです。
9月15-16日(金土) 第4回ハモろう合宿 作曲合宿です。どなたでも。
11月25日(土) ハモろうライブ 2回目の鱧浪会、内輪ライブです。どなたでも。


どのイベントも基本的には、どなたでも、ご覧(or ご参加)いただけます。
ご興味もたれた方は、まずは一度ご連絡いただければ、調整などさせていただこうと思います。
よろしくどうぞ。

お問い合わせなどは、こちらの鱧浪会Webサイトをご参照ください。
メールやtwitterなどでご連絡いただけます。