鱧浪会

アカペラを通じた活動をしている鱧浪会のブログです。

「レコろう会」はじめました。

簡易的ではありますが、レコーディングをおこないました。


今後もおこなっていきたい活動なので、名前をつけました。
「レコろう会」



鱧浪会の活動

鱧浪会の活動としては、この「レコろう会」だけじゃなくていくつかあります。

  • ハモろう会
  • ハモろう合宿
  • ハモろうライブ
  • つくろう会
  • 自由な練習
  • レコろう会

それぞれ軽くご紹介します。


ハモろう会

普段の練習です。
集まれる人が集まっておこなう、全体練習みたいな感じです。

現状では、「不定期」に「月一回ぐらい」の頻度でおこなっています。


ハモろう合宿

半年か、年に一回ぐらい、ふとしたときに開催されています。
毎回テーマがあって、それに事前に取り組んで、合宿で完成させています。

これまでは、だいたい「歌をつくる」ことが多かったです。
経験やセンスや上手さに関わらずに取り組んでもらうことを推奨している、なぜか金土におこなわれる合宿です。


ハモろうライブ

鱧浪会の活動はだいたい不定期です。
ライブも不定期。

鱧浪会としては、ライブハウスやホールでライブをしたことがありません。
どこでするのか、何のためにするのかなど、毎回イチから考えてライブを行なっています。


つくろう会

「ハモろう合宿」で取り組んでいた、歌をつくるという活動が、合宿じゃなくて独立しました。
合宿では歌をつくること以外にもチャレンジしていこう、そして、歌をつくることをもっと身近に置いてみよう、みたいな感じみたいです。


自由な練習

月一回の全体練習「ハモろう会」では、なかなか深堀りした練習ができないなとの声に生まれた活動です。
毎月、誰か一人に当番がわりふられています。

その月には、その当番の人がしたい練習(もしくは取り組み)を行います。
自由な練習です。

「○○ろう会」という名前を考えるのを忘れていました。
名前は大事ですね。愛着がね。


レコろう会

歌をつくることはできるようになってきました。ド素人な集まりながら。
次はそれをちゃんと完成に落とし込むことをすべきかなと考えました。

なんとなく横文字でいうとすると、クオリティを上げるというのか、ちゃんとアウトプットとしてフィニッシュするというのか。

そのためのレコーディングです。
録音していくプロセスの中で、得られるものや培われるものも多いだろうと思うので、これから推進していきたい活動です。



第一回のレコろう会

回り道が過ぎましたが、ようやくレコろう会の話です。


第一回のレコろう会がおこなわれました。
2019/11/22(金)という平日、金曜の夜です。
「レコろう会」という独立した取り組みのフリをしておいて、自分の「自由な練習」の当番の回に合わせて、一緒くたにしたのでした。



場所は、南草津フェリエの音楽室(17:30〜21:00)
参加は、10人でした。
もともと2,3人ぐらいしか集まらないんじゃないかな、と思っていましたが、平日の夜でも意外といろんな県からメンバーが集ってくれました。



what is today - レコろう会(鱧浪会)


曲は、第2回「ハモろう合宿」で生まれた「What is Today」です。
「レコろう会」と「自由な練習」と「ハモろう合宿」。
いろんな活動が、こうして繋がり合いながらできているのは良い傾向かなと思ったりもしています。




短い曲なので、初めてとしては取り組みやすくて良かったです。
待ち時間や、そもそものレコーディングの知識やスキル不足など、いろんな問題やハードルがありましたが、初回としてはまずまずのカタチになったかな。


f:id:o21mokamoto:20191122210449j:plain

f:id:o21mokamoto:20191122210628j:plain

f:id:o21mokamoto:20191122210710j:plain

f:id:o21mokamoto:20191122210824j:plain

f:id:o21mokamoto:20191122211013j:plain

f:id:o21mokamoto:20191122210358j:plain


単純に、レコーディングをしてみることではじめて、得られることや気づけることも多いし、
この「レコろう会」活動を、たんなる単発の活動じゃなくて、ここから発展していく活動にしていきたいとも思います。
メンバー間の間接的コミュニケーションにもなるのかな、とか。


できればちょくちょくと不定期ながら継続的にとりくんでいきたいところです。