鱧浪会

アカペラを通じた活動をしている鱧浪会のブログです。

9月22日(土) ハモろう教室 『 発声練習や、ボイストレーニングについて』



みなさん、こんにちは!
アリーナ〜〜〜👉

あゆになりたい(わけではない)系女子、
まゆです。


初めましての方も多いですよね。

初ブログということで、少しだけ自己紹介させていただきます。



鱧浪会に入って半年ほどのアカペラ初心者です。

今は企画バンド組ませていただいてます!

やる気元気だけは見失わずに頑張っていきたいです!

好きな歌手はaiko💕
好きな言葉はアリーナ〜〜👉(嘘)

また、よろしくお願いします!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




さて、9月22日に草津のまちづくりセンターで、はもろう教室がありました。

講師は、しゅんさん!

練習前のおススメ発声練習や、声を磨くためのボイストレーニングについてたくさん教えていただきました🤗



f:id:hamoroukai:20180924211129j:plain


《 発声の三要素 》

①呼吸

②声帯
呼気(吐く息)によって声帯が振動し、喉頭原音と呼ばれる声の源がうまれる

③共鳴
声帯でうまれた喉頭原音が 喉や鼻、口の道(空間)を通ることで共鳴し、増幅され、声になる。


◯声帯自体が薄く、声帯筋(声帯の中にある筋肉)が働かない ⇨ 裏声
◯声帯自体が厚く、声帯筋が働く ⇨ 地声


裏声、地声のような声の区分のことを
声区(レジスター)といいます!
ミックスボイスという声区があるわけではなく、地声と裏声をとことん鍛えればあらゆる声が出せるようになる。




《 裏声と地声 》

裏声と地声は混合している場合があります。
それを分けてあげるのが分離!


◯分離
分離は、アカペラー、音楽をする人のファーストステップ✨大切にしてほしいところ!ここがごっちゃになっているとだめみたいです。


◯確立
分離したあとは、地声、裏声をそれぞれ強化!地声、裏声それぞれを鍛えるというイメージです。


◯融合
強化された地声と裏声を混ぜていきます!

リップロールや、ハミングが効果的です。



⚠️練習前の腹式呼吸はあまり意味がない。

お腹から声が出るわけではなく、声は喉から出てくる。喉をフルに使って声を出すのが正解。

呼吸をやるくらいなら裏声を出して声帯を伸展させた方が良いウォーミングアップになる。





《 分離から融合へのみち〜 》


*分離の練習方法

①純粋な裏声(ファルセット)
・息もれが多く、2.3秒以上続かない。
・B3〜B4の域で、ノンビブラートで!
・f.hを使うと息もれが多くできる。ウ母音との相性◎ ⇒ fu,ha,hoがよい

⚠️注意点⚠️
・息を多く使いすぎない
・息のスピードをはやくしすぎない


②ビンキダブダ
呼気 ⇨ 地声
吸気 ⇨ 裏声
で、発声してみる!


f:id:hamoroukai:20180924211254j:plain




*確立の練習

喉頭懸垂機構:喉の軟骨を支えている筋肉群(ここの中に声帯が入っている、守られている)
喉頭懸垂機構を鍛える!

アンザッツ:喉頭懸垂機構や声帯内の筋肉を鍛える!

アンザッツ1.2.3a.⇨ 地声
アンザッツ4.5.6 ⇨ 裏声
アンザッツ3b⇨ 俗に言うミックスボイス


( 地声 )
1 志村けん風
2 さわやかお兄さん風
3a 中尾彬さん風
3b 平井堅さん風

( 裏声 )
4 ミッキー風
5 目玉おやじ風
6 もののけ姫の歌手さん風


⚠️ 裏声はピッチが良くなる✨✨



《 メモ📝 》

・アンザッツとともに、ガム(仮声帯)を練習するとよい!

・仮声帯をうまく使えるようになれば、声を出すのが楽になる! 声量アップ!!

・基音、倍音!同じ音でも喉頭の位置によって音色が変わる!


f:id:hamoroukai:20180924211337j:plain



⚠️ポイント⚠️
・ボイストレーニングは、2.3分を毎日たびたびやること!集中より分散する!!

・普段使っていない筋肉をたくさん使うことが大切!!


f:id:hamoroukai:20180924211406j:plain



という、ステキなステキな講座を聞かせていただきました!


その後は数人でお茶をしばきに!!
たくさんお話しして楽しかったのでした✨✨✨



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




音楽経験の全くない私が、こんなにステキな教室の記事書かせていただくという、、、、申し訳ないですっ、、💦


と思っていたら、しゅん先生が赤ペン先生してくださったので、ほぼしゅん先生が書いてくれました(笑)
ありがとうございます✨✨



文字だけではわかりにくいところもあると思うので、また参加されていた方、しゅんさんに聞いてみてくださいーっ(>_<)!!





私個人の感想といたしましては、本当に知識が全くない状況での講義で難しさも感じたのですが、やはり、聞けてよかったですし、今後に繋げていきたいな、と強く感じました✨✨

音楽って奥が深いのだなあと!発声にもこんなに種類があって、いろんな練習法を実際に聴いて、、ただただ驚きでした!

どんどん深みにはまっていきたいですね☺️(笑)







それでは、最後に参加の方々ですっ!


f:id:hamoroukai:20180924211459j:plain











あ、間違えました。(笑)
ブレにブレた写真っ。。。
楽しさが伝わりますでしょうか、、、(笑)



参加の方々ですっ!

f:id:hamoroukai:20180924211523j:plain

長文失礼いたしましたーっ!






◎次回ハモろう会

9/30(日)9-12時

大津市生涯学習センター(音楽室1)

♪ 課題曲:僕が一番欲しかったもの/槇原敬之(3回目)

♪ 振り返り曲:Sing like children/Smooth Ace






end...

8/26(日)ハモろう会 全体練習会:僕が一番ほしかったもの(2回目)

こんばんは(*^^*)

26(日)のハモろう会の様子をご紹介いたします♪

この日は草津のまちづくりセンターで。
久しぶりに人数少なめ(6人)での練習でしたっ。


人数が少ないなら少ないからこそできる練習をっ!ということで、
まずは前回やったパートの注意点をみんなで共有。

この日初めて取り組むパートでも、
こういうところに気をつければいいのかφ(´ω`●)とみんなメモメモ。

歌う前に、話を聞いて、他のパートが何を考えて歌ってるか、
動きや意図を知って、周りを聴いて歌う意識を持とうという試みでした☆

f:id:wendywendy:20180830202552j:plain
それぞれのパートの難しいとこ、おいしいとこを確認♪みんな真面目っ。


パートに分かれて練習。

まずは1番だけ通し、続いて2番…
この日、私(ウェンディ)は3rdに初めて取り組んだのですが、
前回3rdをされてたさやかさんの苦戦ポイントに同じく苦戦し…
事前に注意点を聞いてたので、意識しながら取り組めました!


1曲通すと…
f:id:wendywendy:20180830202721j:plain


最後の方の全員字ハモがなんかしっくりこない…

ってことで、ざび先生からアドバイスが。


「一度みんなヴォーカル歌いましょ。」


6人そろってヴォーカルを歌う。


あーヴォーカルってこんな音の動きなんだ!
2ndと似てるとこ難しい…などなど気づきがあったところで、
自分のパートに戻って歌うと…


さっきよりも合いやすく歌いやすいっ(,,・д・)


要所要所でリードヴォーカルにどう合わせるか、
コーラスでどう歌うか、ここはベースを聴く…など
歌いながらいろいろ工夫する…うん、難しい(>_<)
だけど、出来た時なんとも言えない楽しさがあると実感できました♪


残り時間で「君って」のおさらいも。
響く空間で歌うとまた難しかったり。


次回のハモろう教室は9/22「発声、ボイストレーニングについて」
ハモろう会は9/30「僕が一番ほしかったもの(3回目)&Sing like children(振り返り曲)です★


見学希望の方はメールやTwitterからお問い合わせくださいませ♪



あなたもわたしもはもろうかい?
みんないっしょにはもろうかい?

【鱧コラム】おとなり かさなり

今日は金沢では金沢アカペラタウン、
滋賀ではハモろう会がございました。
いろんなところでアカペラが。うれしいですね。


あっという間に8月もあと少し。
鱧浪会のウェンディです。


何についてコラムを書こうか悩みに悩んで
何でアカペラを好きかということを書こうと思います。

そこで、ふと思い出したのが


「初めて好きになったのは、
あなたが生きている音でした。」


このキャッチコピーの映画
「おと な  り」



(全くアカペラとは関係ありません。
日常の「音」に耳をすましたくなる優しい映画です。
大学生の時はよく映画を見ていたなぁ…。)



何で私、音楽が好きなんだろう。

と、考えると、そもそも
音楽を奏でている人や時間・空間が好きなんだろうなと。
人の声、風の音、何気ない生活音、自然の音…


確かにそこに「今、この時」がある。
その瞬間を感じて、表現するとでもいうのでしょうか。

感じたその瞬間を、永遠に思い返すため、
詩に書いたり、曲にしたり。いろんなところから新しい音楽が生まれます。




もともと合唱をし、仕事でクラシックなどに触れる機会の多い私ですが、
やっぱりアカペラが好き。



それは、一緒に歌う人の声、歌い方、息の仕方、音楽への向き合い方…etc
それぞれ違います。それが重なり合って、一人ではできない音楽がうまれるから。
楽器でも音を重ねることはできるけど、人の「声」、
唯一無二の存在同士が重なるあの感覚。


アカペラを始めた時は、音を覚えるのに必死過ぎて、
和音の重なりまで聴くことができなかったけど
社会人になってから、和音を重ねる心地よさに気づけました。


歌っていると「今、ここ」に私も生きている、この音の渦の中にいる。

その感覚が楽しい。
歌ってなくても、お互いの音楽に対する考え方や思いを聴くのが楽しい。
歌うことさながら、聴くことも好きなんでしょうね。
素敵な音楽に触れると「おいしい」って思います。



アカペラをされている方は、その魅力について語りきれないと思いますが、
私はこんな感じです。機会があれば、いろんな思いを聴いてみたいものです。
一緒に歌って心地よい人たちがいる。もっともっと歌いたくなる。
不思議な場ですね、鱧浪会。




アカペラを始めたばかりの人、これから始めようと思っている人
ずーっと長年歌い続けている人…

歌うときに「お隣」の声に耳をすましてみてください。

普段、何気ない生活の中で、ふとヘッドホンを外してみてください。

きっと素敵な「音鳴り」が聴こえるはず。

第18回ハモろう教室~バーベキューと詩と平成最後の夏~

こんにちは!鱧浪会のたかやんです。

8月18日(土)は、8月のハモろう教室の日。

今回のハモろう教室では、特別企画で「バーベキュー」をしました!

プロデュースは鱧浪会のウェンディです!
最近新しいメンバーも増えたので、交流も兼ねて!

集合場所の駅に集合すると、爽やかな風が!
今日はすごくいい天気!
さっそく買い出しをして、バーベキュー場へ向かいます。

◆バーベキューでサークル交流!

今回の会場は・・・SUPREME(大津市)!
f:id:hamoroukai:20180820231902j:plain
すっごくいいところでした!


みんなで楽しく!バーベキュー開始!
さっそく、野菜の調理やコップの振り分けにとりかかります!
さすが女子!
f:id:hamoroukai:20180820231956j:plain

コップのデザインもかわいい!
f:id:hamoroukai:20180820232004j:plain




一方野郎どもは・・・(汗)
f:id:hamoroukai:20180820232123j:plain

いや、肉焼いたり、いろいろしてたんだからね!(笑)




準備が整ったところで、乾杯!そして肉も焼いていきます!


美味しいとみんな笑顔になるね!
f:id:hamoroukai:20180820232141j:plain

焼きそばも!マシュマロも!
f:id:hamoroukai:20180820232218j:plain


◆そして今日のもうひとつのテーマ!作詞!

そして、みんながお腹もいっぱいになったところで!

ハモろう教室の企画らしい企画、「作詞に挑戦」をしてみます。

テーマは今回のバーベキュー!
f:id:hamoroukai:20180820232324j:plain
みんな真剣に取り組みます。
バーベキューになかなかない絵じゃないですね。これ。(笑)


ここで作成した詩は、マシュマロ、景色と、それぞれ着目する視点が違う!

メンバーで個性が発揮された瞬間でした。


僕個人としては、真剣に作詞して、周りに見せたのはほぼ初めてで、恥ずかしいやらで抵抗があったのですが・・・
やってみると、難しいけど、楽しい!
ちょっと恥ずかしさも克服できたり。



最後にアカペラサークルらしく、ハモったりしながら、バーベキューは惜しまれつつ、終了!



とても楽しい時間で、メンバーとさらに交流できた気がします。
僕は、余韻のせいか、帰り道にほかのサークルメンバーと歌詞にメロを作ってました。(笑)


見ていただいた皆様へ、鱧浪会ではこんな活動もしてます。
活動が気になったら、Twitter等でも気軽にご連絡ください。


以上、ハモろう教室レポートでした!次回は9月!

ここから、鱧浪会の曲ができるのでしょうか・・・!続。なんて。


最後に、
ここで、少しメンバーの作詞を公開して、終わりにしたいと思います。
見ていただけますと、うれしいです。






『 sweety whity softy 』

もう少し 近づきたくて
いつも ちゃんと口にする機会がなかったね

だから わけをつくって 隣に並んで
かすかに聴こえる風の音と
あなたの音を感じてたの

もっと近づいてよ
そんなもんじゃ とろけそうにないんだから
勇気だして そうもう少しだけ

cho.
ほんのり中身がとろけちゃうー
マシューマロー マシューマロー

もっと近づいてよ
じっとしてたら すぐ逃しちゃうんだから
怖がらないで もう少しだけ

cho.
とろりとそろそろ食べごろよー
マシューマロー マシューマロー



『salty love』

いつも一緒だったから気づかなかった
でもいないとなぜか物足りない

当たり前だったから
いるのが日常だったから
あなたがいない今が不思議

今日は心に決めたよ
今まで言えなかったけど
伝えなきゃ
あなたのスパイスありがとう。



『アオとシロ』

遠くに見える山のふもと

確かにあるのに蜃気楼 つかむことは難しい

薄絹のかかった 柔らかな青

打ち寄せる水の音は 透き通る声

どれほどの距離を歩けば
あなたに届くというのでしょう

対岸に見えた街並みの白

確かにあるのに人の気配 笑い声が聴こえてくる

湖の真ん中一人きり 一羽の白鷺 羽休め

走り抜ける風の音は 穏やかな声

どれだけの波を越えれば
あなたに会えるというのでしょう



『white love』

あまいかおり
誘うきみ
惹かれて僕は
見つめてて

波風に
揺れてる間に
ふわりととけて
消えていった

ふわりふわりと溶けていく
夏の思い出とともに

果てしない
星の光のように
夢いっぱいのマシュマロで
今あなたを包みたい



『君の笑顔が見たいから』

空の青 海の青
砂浜には水着と浮き輪

隣には憧れの人
楽しそうに笑う君は
どこか寂しげ
僕には消せない

本当の笑顔を僕に見せてよ
今の僕には無理かな
いつか本当の笑顔が見れたら
君に言うよ 好きだよと



『カントリーマアム』

群青色の水が光った
暑中過ぎた風が過ぎる
午後3時

「お腹が空いたね」
そんな時
作ってみたいな母の味

カントリーマアム
焼いてみよう

カントリーマアム
口に溶かして

Oh
カントリーマアム
口に広がる甘い蜜

みんなで作った魔法の味



『群青色の魚』

湖に浮かぶ魚たち
どこまで泳いでいくの

きらきらと光る曲と
暑中過ぎた涼やかな風よ

消えないで
あなたと過ごした日々

いつか離れる不安と
出会えたことの喜び

忘れないよ

群青色の水に揺られた
夏の午後の思い出たち



『甲子園』

バーベキュー
みんなと騒いで
楽しいな

だけど気になる
甲子園の結果



『BBQ』

食事と炭火と波の音
ドームに響くハーモニー

いつまでも 響き続ける歌声と
いつまでも 鳴り止まない笑い声
遠くまで その声は届かなくても
その声が 灯りを照らしてる



『マロ』

ある夏の日のこと
みんなで来たバーベキュー
みんなの中の1人だけど
私には特別な人
友達と笑いあう声
はしゃぐ笑顔
自然と目で追ってしまう

この恋はまるで
白くて甘いマシュマロみたい
長く目を合わせると
網の上みたいに溶けちゃいそう
きっとこの夏が暑いから
ちょっと熱があがっただけ



『country love』

麦わら帽子のが似合う季節
嬉しくて溶けるのは僕の気持ちよりもマシュマロ
夏はバカンス!なんて言ったもん勝ち

水面へ走ろう湖畔のビーチへ
小さな子犬 泳ぐのは初めてなんだね?
夏はバカンス!なんて言ったもん勝ち

水しぶきは空へ 白い雲と一緒な色
そうだマシュマロと一緒な色なんだ

溶けていくのは僕の心よりやっぱりマシュマロ


真夏の日差しが照らす水面
嬉しくて溶けるのは僕より気持ちよりもマシュマロ
夏はバカンス!なんて言ったもん勝ち

一番搾りの冷えたビール
バターとキノコが焼ける匂い
夏はバカンス!なんて言ったもん勝ち

水しぶきは空へ 白い雲と一緒な色
そうだマシュマロと一緒な色なんだ

溶けていくのは僕の心よりやっぱりマシュマロ



『今日』

風がふきつける
やさしく、僕に寄り添うように
海が照らしてくれる
青く爽やかに僕らを

いつまでも続かないのはわかってる
けどこの時は幸せ

いつか時が過ぎて
君は忘れてしまうかもしれない
けれど 僕の心にはいつまでも残そう
ありがとう。今日は幸せです。



『29th 』

あたしの夢をさらってくのは
心地いい風
空は半分青くて
あなたのことを思い出す

あなたと過ごした日々は
大切で、苦しくて
優しい関係になれたかなって
ぎゅってなる


甘い匂いに誘われて
甘い声に誘われて


夢と一緒にあたしをさらってくれたらいいのに
僕のとこおいでって言って抱きしめて欲しい
そしたらきっと好きになれる
君をきっとすきになる

【鱧コラム】おんがくと動物

f:id:hamoroukai:20180221183554p:plain





どうもみなさんこんにちは
流離のアカペラーとらこです(*・ω・)ノ


暑さ厳しいこの夏
どのようにお過ごしですか?

さてさて、コラムということで
お喋りをしていきたいとおもいます^ ^



わたしは、顔もオーラも非常に強面なのですが…-_-
舎育ちなこともあって花と動物が好きです。お家の事情で、動物と過ごしたことはないですが一生の間に行き場のない動物を1匹で良いから保護して一緒に暮したいと思っています。


そんなペットと音楽も一緒に楽しめたらいいのに。と思ったのですが、そもそも我々人間以外の生命に、音とか歌とかそんな概念はあるのか?と思い調べてみました。




ザトウクジラの歌


Whale Song


神秘的な音を奏でているこちらの動画はザトウクジラの歌です。
繁殖シーズンに見られることから求愛の意味合いが強いと考えられているそうです。
複数の曲があり、1曲の長さは数分のものから15分以上のものまで幅広い。それを繰り返し歌うのが特徴です。
音を発するメカニズムは我々とはかなり異なると思いますが、流石はクジラ、どことなく弦を弾いている音に近いような気がします。

またオーストラリアの生物学者の研究によればクジラの歌にも流行りと廃りがあるそうで、繁殖期の終わりごとには去年の曲と今年の曲が完全にとって代わられるという現象が起きるそうです。

いつまでも同じ曲や、歌い方ではメスは飽きるのでしょうか?
飽きさせないオスのクジラというのはモテるのか!!それとも歌をつくるの楽しんでいるのか。神秘的です。
パートを割り振るならリードでしょうか(^^)



ドラムでリズムを刻む犬

家の中で一緒に…



Passion Pit - Take a Walk ft. Maple on the drums


一番現実的な、セッションになる気がします(´∀`)
なんとお犬様がドラムで一定のリズムを刻んでおります。犬には遠吠えでコミュニケーションを取る習性がありますが。テレビやラジオなどから特定の音楽が流れてくると遠吠えをする「歌う犬」が紹介されたり、飼い主さんが楽器を弾くと喜んで一緒に吠える「楽器好き犬」なんてのもいますよね。

残念ながら音楽として聞いているわけではないそうですが、音を聞き分ける力はあるようです。
災害救助犬や麻薬探知犬など聴力・嗅覚に優れたお犬様のリズム感は抜群で、メトロノームの打つ早さが毎分100回から96回に減ると気づくそうです。
人間ならストップウォッチを使って数えなければ分からないリズムです。さらに半音の4分の1の音程も区別できると言います。

お犬様は人間よりリズムセンスがある!!

リズム隊なんて任せたらそれはもう安定したビートを刻んでくれそうですねd( ̄  ̄)




鳥類ものまね王者

最後に、驚愕な鳥さんを紹介します。



おもしろ動画集 - 面白 - この鳥は人間のコトドリ含め皆の音をコピーすることができます


コトドリという名前の鳥さんだそうです。
鳥といえば森の中で美しい囀りを奏でる種や、やオウムのような人の言葉を真似するといったイメージがありますが、この鳥さんはパフォーマンスの次元が違います。

驚くべきは、緻密な機械音から人のオペラの声もそのまんま。楽器の音まで忠実に再現しています。楽器1つを真似るどころかCDをそのまま再生しちゃいそう。その喉は、どーなってるの!?と、鳥さんと喋れるなら聞いてみたいです(・Д・)!


「コトドリの棲む森の中では子供の名前を呼んではいけない」と言われているらしいです。
なぜなら、コトドリが子供を呼ぶ声を覚えてしまうと、子供が間違えてそれについていってしまい迷子になってしまう危険性があるからです。

コトドリがモノマネする理由はオスがメスに求愛行動をするためのだそうです。

レーザービームやシャッター音だと、オタク感が出てしまうので、私だったらジャズを聞かせて歌って欲しいですね←







いやはや、動物はすごい能力が備わっているのですね!
将来、一緒に住む動物にせめて聴いてもらえるように歌はうまくなりたいです(・Д・)



それでは!ごきげんよう( ´ ▽ ` )ノ





hamoroukai.hatenablog.com

ハモろう会レポート 全体練習会:僕が一番ほしかったもの(1回目)

こんにちは!鱧浪会のたかやんです。

今月は全体練習の通称「ハモろう会」が2回ありました。
 ・7/14(土)
 ・7/29(日)

今回は、その7月の2度目鱧浪会の練習でした!
10:00~12:00の予定でしたが、有志で9時から集まろうとしていたのですが、
台風が関西に近づいてきていることもあり、今日は予定通り練習できるのか・・・



心配でしたが、朝起きると、台風が関西を過ぎ去ったとのニュースが!
滋賀の北部や、京都方面から来るメンバーもいましたので、電車の遅延でなかなか予定通りの時間に集まるのは難しかったのですが、
無事集まって練習できたので、よしとしましょう!笑


練習場所は、草津市立市民交流プラザ(南草津駅すぐのフェリエ6階)!


9:00 発声練習!

まずは発声の練習!歌う前の基本です。


準備運動のようなものですが、これをやるのとやらないのでは全然違う!僕は電車だったので遅れてしまい、十分にできなかったのですが(哀)。。。
3人組に別れて、1・3・5度のパートでハモるなどの練習をしました。
f:id:hamoroukai:20180731055109j:plain

私は遅れた組なのでここの写真にはいないです・・・汗

10:00 いよいよ練習曲にとりかかり!

今回の練習曲は槇原敬之さんの「僕が一番ほしかったもの」です。素晴らしい曲ですよね!
鱧浪会メンバーのアカペラアレンジによるものです。
この曲のサークルでの練習ははじめてなので、練習パートを決めて、パートごとに練習しました。僕はというと、リードに割り振られつつ、3rdコーラスの練習に参加しました。

11:30 成果発表!


そして、最後は今日の練習の成果発表!
今日はじめて合わせるので、まだまだなところはありつつも、楽しくできました!
f:id:hamoroukai:20180731055312j:plain



次回の練習は8月!そして、8月はバーベキュー、秋にはライブなど、予定も目白押し!
まだまだ精力的に活動していきますので、よろしくお願いします!

6月22日 鱧浪会合宿

こんにちは。鱧浪会のいしいしです(^.^)


先月のことになってしまいましたが、6月22日に、滋賀県栗東市にあるこんぜの里にて鱧浪会合宿が行われました!

第「5」回目となる今回の合宿のテーマは「5senses」

今までの合宿のまとめとして、作詞や作曲に挑戦してみよう。それをお互いに共有し、「五感」を磨いて感じてみよう。
というのを主な目的としました。



早めに集まれたメンバーで、各々夕食の準備をしたり、鱧浪会のジングル作成に勤しんだり…と自由な時間を過ごしました。

f:id:hamoroukai:20180716222815j:plain

ちなみに毎年ここにお世話になっています。自然豊かな山の中で、こじんまりしたバンガローもいい雰囲気です〜(^^)



日が暮れて、仕事終わりのメンバーも合流し、楽しい宴会の始まりです(^^)
鱧の料理人(鱧浪会のお料理好きなメンバー)が作った美味し〜い中華を話のアテに、話がはずみます。

f:id:hamoroukai:20180716222719j:plain

中には鱧浪会参加2回目で合宿に参加してくれた強者も!


夜が更けてくると、持ち込んだギターやカホンを演奏しながら、好きな曲を自由に歌ったりなんかしました。

f:id:hamoroukai:20180716222804j:plain

自然とこういうのが始まるの、なんか素敵ですね(^^)
心地よい歌を聴きながら飲むお酒はなんて美味しいんでしょう。
アカペラサークルでありながら、初日はアカペラせずに終わりました笑

いつまでも話していたい気分でしたが、明日もあるので就寝…




さて、合宿2日目です。
メンバーの作った美味しい朝ごはんを頂いて、元気に出発です!

f:id:hamoroukai:20180716222911j:plain

南草津のフェリエ音楽室にて、展示会形式で曲を発表しました。

今回の事前課題の概要はこんな感じです↓

f:id:hamoroukai:20180716222921j:plain

f:id:hamoroukai:20180716222847j:plain


同じテーマですが、一人ひとり着想が異なっていました。
そして、発表の形式も様々で、みんなの個性が出てましたね。
テーマにぴったりな曲をそのまま紹介したり、既存の曲の歌詞だけ変えてみたり、歌詞・メロディー・コードまで考えたオリジナル曲を作ったり、ギターで弾き語りをしたり…
お互いによい刺激を受けることができました(^^)

ここで発表された素敵な曲たち、その中のいくつかは誰かがどこかで歌うかもしれません。楽しみですね!



さて、今回の形式の合宿はこれで最後(の予定)です。メンバーみんなで空間を作り、共有し、楽しむ…今後の練習やライブにも活かしていけるとよいですね(^^)