鱧浪会

アカペラを通じた活動をしている鱧浪会のブログです。

MO5AIC - Just the Way You Are アカペラや良い音楽の動画を楽しむ会 vol.1

鱧浪会はアカペラサークルなんだから、そりゃアカペラをしてるわけですが、アカペラの演奏やその練習の他にも、いろんなことをして楽しんだりスキルアップしたりしています。
分科会、的な感じでしょうか。

月一回行なっている勉強会「ハモろう教室」はまさにそんな内容。

過去には「芸術と文化を楽しむ会」というのもあったりしました。
中には「愚痴ろう会」なんていう、ストレス発散だけの場もあったりします。



アカペラや良い音楽の動画を楽しむ会

f:id:o21mokamoto:20171102151838p:plain


最近生まれた分科会は、「アカペラや良い音楽の動画を楽しむ会」です。
ネット上で、自分の好きなyoutube動画などを共有しあったりしています。

自分の好きなグループや音楽を、人と共感できると嬉しいですね。
それに、動画の共有とともにコメントもつけたりしているので、これまで興味が持てなかったり、素通りしてしまっていた音楽にも、興味が湧くキッカケにもなります。



ブログでも共有していこうかと

この「アカペラや良い音楽の動画を楽しむ会」は、鱧浪会の有志メンバーで楽しんでいる分科会です。
が、ふと考えると、これってブログで共有しても良い内容だなぁと思ったので、ボチボチと1曲1記事として投稿したりしていきますね。



記念すべき1曲目…にも関わらず、ランダムに選ぶことにしました。
慎重に選ぶとブログも書きにくくなるしね。
まずは、鱧浪会に非常勤講師として関わっていると思ったら、いつの間にか常勤の人になっている、もりもりさん@mori2spからの曲紹介。
MO5AICがカバーしているJust the Way You Areです。


MO5AIC - Just the Way You Are

youtu.be


もりもりさんからのコメントも勝手に掲載。

【MO5AIC】(モザイク)
この生声に近い演奏がとても好きでよくリピートしてます。
アカペラにこんなに筋肉要る?(笑)

右から二番目のコーラスが好き。
リードも気持ち良い。
ベースの声質選びが絶妙。
こんなボイパしたい。

二番目入りのブレイク後のハーモニーがお気に入り♪(*´ω`*)

そういや、BOYZ II MENの方々も筋肉すごいし、実はヴォーカルって、必要以上の筋肉要るのかもですね。

高いあなたと低いわたし デコボコだってハモろうかい?

8月20日 滋賀大アカペラサークルと鱧浪会の交流ライブを行いました。

滋賀大アカペラサークル”デコレートボックス”OBで鱧浪会メンバーである
我らがだいねんの声かけで実現したこの企画。
せっかくアカペラーが集まるんだし、それぞれが歌っておしまいってのも
なんだか楽しくないよね~。やっぱり一緒に歌ってみたいよね~?と
学生のみんなが本当に思ってる?と心配しつつも、大人たちはふっかけてみたわけで…

やりたい!と希望したメンバー(学生からも声があがりホッと)をバランスよく
(だいねんの独断と偏見)振り分けてくれて、3バンドが作られました。
それぞれ事前にやりとりをしつつ…当日に向けて準備をしつつ…

あっ鱧浪会では、ハモろう教室を利用してリーフレット作ったり(この前の
ブログ参照してね)してワクワクドキドキしながら…

当日は朝10時からインカレ練習として大学に集合。
3バンドが分かれて練習となりました。
バンドそれぞれに色の違った練習になったようで。。。
(ちなみに記事書いてるざび所属のインカレCは、なんとかなるさ!と
大雑把に取り組んだ大人たちのせいで学生のみんなは大変困惑したのでは??
と後になって焦ったのだけど…ごめんよ)

お昼休憩をはさんで13時から交流ライブがスタート!
ポンさんの素敵なご挨拶から始まり、

<一部>
・ハモ企画
・Nuts to you
・インカレC
・大輿屋
・F4

休憩をはさんで、

<二部>
・アンタレス
・インカレA
・aiming
・インカレB
・鱧のえんが

どのバンドも個性があって(細かくはとりあえず割愛…)あっという間の2時間でした。
今回の発起人だいねんから「しめの言葉」があり、楽しい交流ライブは終了!
後片付けしつつ、今回の大きな狙い…”人見知りサークル”鱧浪会が
自分たちのために作った(というのは、ヒミツ)リーフレットを使っての
メッセージ交換にいそしみました。たくさん書いてもらって満足満足。

その後、打ち上げも行って交流を深めていきました。いろいろ語れて
大人たちは大変喜びました。ありがとう。

今回の交流で、学生のみんなに、卒業してもアカペラ続けれたら良いな!
歌い続けるって楽しいなぁ!ってちょっとでも感じてもらえたら、
大人たちのアカペラ愛が伝わっていたら、今回の交流ライブは
きっと成功だったかな。。。
そんなことを思いつつ楽しいお酒をひそかに飲んでおりました。

またやりたいね。

第4土曜日はハモろう会♪(8月26日)

月に2回の全体活動。
第2日曜日は、ハモろう教室。
第4土曜日は、ハモろう会。

最近、ハモろう会の方のリポートがご無沙汰してましたので、
様子をご紹介いたします (・ω・)♥︎

今回は、初めましての方や大学生の方も来てくださって
8人での練習でした♪


初めて参加してくださった方は、
なんと鱧浪会のホームページを見て興味を持ってくださったそう!
ホームページさまさまですね!やっほい!←

続きを読む

第7回 ハモろう教室

第7回となったハモろう教室は、デザイナーでもあるポンさんが講師役で「アカペラとデザイン〜リーフレットつくり」がテーマでした。

翌週20日に滋賀大アカペラサークルのデコレートボックス(デコボ)との合同企画があり、せっかくだし何か残るものがあったら良いよね!ってことから「デコボとの交流会のパンフレットを作ろう!」と言う流れに。
しかも、ただただ作るんじゃなくて、デザインについて学びながら作っていこう!となりました。

ポンさんから事前宿題があり、
1.コンセプトとかテーマみたいなもの
2.デザインのイメージ
3.書く内容
を考えてきてね!というものでした。

デザインなんてなかなかする機会もないので、なかなか頭を捻りながら…でしたが。。

10時からスタート。
今回、なんと見学者が… 歌要素のない日だけど大丈夫かな??と不安を抱えつつ、せっかくなので、始める前にちょっと歌いましょ!と2曲ほど。

鱧浪会の雰囲気を味わっていただいて、さて本番。
「アカペラとデザイン」の資料(ポンさん作成でとっても見やすく分かりやすい!)を見ながら、説明を聞いていきます。
デザインとアカペラ…一見するとつながりがないんじゃないか?と疑問もあるかもしれませんが、
どちらも表現する芸術。そして誰かに思いを伝える。とてもかかわりの深い、大切な視点だなぁと話を聞いて実感。

デザインそのものも、ハードルの高いものじゃなくて、ちゃんとポイントを理解してやっていけばみんなが出来ることだともわかりました。
そんな学びをしながら、今回一番の目的だったリーフレット作りへと進みます。

宿題のデザイン案を発表しあった後、そこからキーワードになることをまとめて、もう一度各自でデザインをし直しました。他のメンバーのデザインが気に入った人は、便乗作戦へ。

再度発表しあって、どれを採用するか決めましたが、どれも良いもので大いに迷いました…
メイン(ウェンディ案)が決まり、部分部分は良いもの使っていこうとなりました。仕上げはポンさんにお願いして…今回のハモろう教室は終了です。

f:id:zabitac:20170815225155j:plain

デザインについての学びも普段では聞けないようなこと満載で、みんなの中にも大きなヒントになっただろうし、リーフレットもみんなのアイデアがつまったステキなものになりました。

まだまだデザインは深いもの。また、色々教えてもらって鱧浪会全体がデザインされていったら良いなぁ、そんなことを思った時間でした。

ヴォーカル関西のアカペラ体験会へ参加する、ハモろう教室 課外授業編でした。

第2日曜日は、鱧浪会の勉強会「ハモろう教室」の日です。
今のところイレギュラーな日程変更もあれど、毎月定期的におこなっています。


2月からはじめたハモろう教室。
今回で早いものでもう6回目です。最少で3人での開催という時もありましたが、それでもなんとか続いています。バンザイ。
続けていくうちに見えてくるもの、学べることもあるだろうと思って今後も続けていければいいなと。

7月は課外授業「アカペラ体験会」へ参加


そんなハモろう教室は、毎回テーマも進行役も異なるので、その都度メンバーで考えています。
さて今回のハモろう教室のテーマは何にしようか、という話になりかけた頃、ちょうど同じ日程でアカペラの勉強会的なイベントが大阪でおこなわれることを知りました。
ヴォーカル関西主催の「アカペラ体験会」というイベントです。

なんたる偶然でしょう。
ということで、7月のハモろう教室は、課外授業となりました。
鱧浪会から10名ほどのメンバーで、新大阪へ「アカペラ体験会 リズム感向上編」に参加してきました。

続きを読む

映画レオンの主題歌(Stingのshape of my heart)アカペラで歌っています。

滋賀のアカペラサークル鱧浪会(はもろうかい)では、「ハモろう教室」という名の勉強会や、「ハモろう会」という名の全体練習をおこなっています。


だいたいこれまで、このブログに書いているのは全体活動がほとんどだったでしょうか。
鱧浪会では、そんな全体での活動以外にも、サークル内でグループをつくっての活動もあります。

続きを読む